cicada-project

レザークラフト

作例:IDカードホルダーの修理

記憶も定かでないほどのむかし、同じ職場にいたNさんのご依頼ありIDカードホルダーをつくりました。2017年にポケットを補修、今回はストラップとの接合部分が裂けてしまったのであらためて修理のご依頼がありました(中継して拙作業場まで持ってきて...
その他

作例:ベルト ~阿波踊りのために~

高円寺阿波おどり連「高円寺さくらさくら」の連長、Tさんが教室を訪れてくださいました。ここで大鉦を叩いているナイスガイが彼です。以前よりご贔屓いただき、お嬢さんたちへのプレゼントや、大鉦の受けなどをオーダーいただいています。 ...
イベント

講習:Kさん

快晴の空のもと、本日は顔出しOKのピッカピカのお嬢さん、Kさんが来てくださいました。 今回はプレゼント用にハンドメイドのカードケースを作りたいというご要望でした。本当は色付けもしたかったのですが、時間の制約があってできずに申し訳なか...
イベント

講習:Kさん

昨日は久々の大雨でした。悪天候も爽やかにするような、カッコよくてスラリとした佇まいが印象的なKさんのご来訪でした。 シンプルそうで案外難しい題材なのですが、とにかく仕事が速くて勘の良い方(先々をきちんと把握して作業をすすめてらっしゃ...
レザークラフト

作例:このケースはなんでしょう

さてこのケース、何にどう使うものでしょう?4mmの分厚い革を使ってやっとこさつくりました。 答えは↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ...
イベント

講習:Sさん

初受講のSさん、前回に続いて革にまつわるお仕事をされている方。冒頭30分ほど、つい業界のお話に聞き入ってしまいました。 お仕事がらか、作業が正確。シンプルに三枚の革を合わせるのですが、革という自然の素材であるためか、当たり前にズレが...
イベント

講習:Tさん、Yさん、Oさん

2022年暮れに教室のリフォーム終了、説明用のモニター設置、コロナに気を遣った座席配置。今日は久々の3名さまの受講です。 初受講のTさん、まさかの革関係の方で緊張しました。「通しで作ることはない」とおっしゃっていましたが、手作業の経...
レザークラフト

作例:時計のバンド

最初の先生に学んだ時計のバンドです。拙いながらカービングを施し、遠目にはそれらしいつくりに仕上がりました。しかし、この類の時計バンドは2作目を作る機会に恵まれません。未だ教室の片隅に置かれています。いまはもう動かない時計となってしまいまし...
タイトルとURLをコピーしました